アクティブサージカルマスク
アクティブサージカルマスク




マスク表面での細菌やウイルスの増殖をコントロールする性能を備えています。
シングルユースでありながら、表面が血液などで汚損しない限り、処置ごとに交換しなくても安全に利用できます。
ASTM F2100 Level 3 , EN14683 Type ⅡRの規格品です。
・BFE(バクテリア飛沫捕集効率試験): 99.9%
・VFE(ウィルス飛沫捕集効率試験):99.9%
・液体防護性:160mmHg
・ラテックスフリー
◆トロント大学の科学者チームにより、アクティブサージカルマスクの抗菌コーティングのCOVID-19ウィルスに対する有効性が示されました。
通常マスク表面で7日間感染力を持つCOVID-19ウィルスを、数分以内に99%不活性化します。
→プレスリリースはこちらからご覧ください。
→トロント大学の発表記事はこちらからご覧ください。
職業感染制御研究会のHP『安全器材と個人用防護具』にて紹介されています。
◆Q&A
Q1.
カタログの培養結果の写真を見ると、アクティブサージカルマスクに菌が存在していないように見える。ということは殺菌効果があるのですか?
A1.
この写真は(製造元で)独自に実施した培養試験の結果で、菌の増殖を抑えていることを示しておりますが、医薬品以外の製品に「殺菌」あるいは「殺滅」という表現の使用は認められていないため、「菌やウイルスの増殖をコントロールする」あるいは「制御する」とお伝えしております。
Q2.
マスクの表面に触れた手指は汚染されないのですか?
A2.
マスク表面に抗菌加工が施されており、菌の増殖をコントロールしておりますので、手指による二次感染のリスクは極めて少ないといえます。
Q3.
マスクが血液等で汚染されない限り使用できるというけど、実際どれくらい使えるのですか?
A3.
マスク表面に抗菌加工がされておりますが、どのくらいの期間ご使用いただけるかは使用環境等により大きく左右されますので、ユーザー様のご判断でご使用いただくことになります。
Q4.
中心鼻の形のようにと左右のほほのあたりが黄色く見えますが、これは何なのでしょうか?
A4.
ヨウ素を用いた特殊加工により、マスク表面に付着する菌やウィルスを制御する性能を備えております。
マスクを拡げない状態では、3層のレイヤーの折り重なった中心部が、口や鼻が当たる裏面から見ると、透けて黄色く見えます。
本製品は黄色い面が表面です。
- 品番
- TAS-150
- JAN コード
- 4580198997109